更新情報

広報ふくしかつどう第252号

赤い羽根共同募金運のお願い 児童代表による敬老作文 不登校・ひきこもり家族の会のお知らせ フードバンク活動へのご協力のお願い 車イスを無料で貸し出します

福祉資金の貸付

低所得世帯、障害者世帯、高齢者世帯などを対象として、安心した生活が送れるよう資金の貸付を行います。 たすけあい金庫貸付制度 貸付対象者 津南町に住所を有する者 低所得世帯等で医療費、その他生活上不測の...

老人給食サービス事業

老人給食サービス事業の詳細 内容 在宅で過ごされている高齢者等の自炊が困難な方に対し、食事を提供するとともに安否の確認も行っています。 対象者 在宅で過ごされている高齢者等で自炊が困難な方(町保健師等...

新一年生お祝い事業

新一年生お祝い事業詳細 内容 毎年小学校に入学する新一年生を対象に、入学後すぐに必要となる文房具を、入学前に開催される体験入学時に贈呈しています。 この事業は、赤い羽根共同募金の財源の一つとして実施し...

在宅介護者リフレッシュ事業

在宅介護者リフレッシュ事業詳細 内容 在宅で介護をしている方を対象に交流会を行い、日頃の疲れを癒し心身ともにリフレッシュしていただくために行っています。温泉に入ったり昼食会を実施しています。 町内で1...

男の料理教室

男の料理教室詳細 目的 料理に慣れることや食生活に関心をもっていただき、今後の生活に役立ててもらうことと、参加者同士の親睦を図ることを目的にしています。 内容 町内在住の男性を対象に、町総合センター調...

社協からのお知らせ

地域福祉事業

冬期除雪費等の支払い

要援護世帯除雪援助の詳細 内容 町では、一人暮らしのお年寄りや身体障害者の方々に対して、屋根の雪下ろしや玄関先(避難路)の除雪費等を援助することにより、安心して過ごせる生活環境を確保することを目的とし...

地域福祉事業

新一年生お祝い事業

新一年生お祝い事業詳細 内容 毎年小学校に入学する新一年生を対象に、入学後すぐに必要となる文房具を、入学前に開催される体験入学時に贈呈しています。 この事業は、赤い羽根共同募金の財源の一つとして実施し...

地域福祉事業

いきいきサロン事業

いきいきサロン事業の詳細 地域の公民館等を会場に、家に閉じこもりがちになり、寂しさや不安を持つ高齢者が、地域の中で生き生きと暮らし、仲間づくりをすることを目指します。 また、体操や健康チェックを行い健...

地域福祉事業

歳末慰問事業

歳末慰問事業の詳細 内容 歳末慰問事業は、共同募金運動の一環として歳末たすけあい募金の配分金を財源としています。新たな年を迎える時期に、支援を必要としている方が地域で安心して暮らすことができるよう、「...

地域福祉事業

津南町社会福祉大会

津南町社会福祉大会の詳細 社会福祉協議会がめざす、誰もが安心して暮らすことができる福祉の町づくりのために、みんなで支え合う地域社会の構築を積極的に進めることを目的に津南町社会福祉大会を2年に1回開催し...

ボランティア

ボランティア

ボランティアとは? ボランティアとは、義務や強制ではなく自分の意思で進んで行う活動です。 個人の自発的な気持ちから始まるボランティア活動には、決まった形はなく、誰でもどこでも自分のできることから参加す...

ボランティア

ボランティア連絡協議会

津南町ボランティア連絡協議会の詳細 目的 津南町ボランティア連絡協議会は、地域におけるボランティア活動がより円滑に実施できるように活動を行うことを目的としています。 事業 目的達成のために次の事業を行...