更新情報

福祉研究普及校支援

社会福祉研究普及校の実施 町内の小中学生及び津南中等教育学校(前期課程)に対し、児童会、生徒会、クラブ活動等の中で社会福祉についての学習 を取り入れ、その理念と制度について理解を深め、社会奉仕の自主的...

日常生活自立支援事業

日常生活自立支援事業の詳細 認知症の高齢者や知的障害のある方、精神障害のある方など、日常の生活をしていく上で、必要な福祉サービスの利用などについて自分ひとりの判断で行うことに不安のある方が、地域で安心...

歳末慰問事業

歳末慰問事業の詳細 内容 歳末慰問事業は、共同募金運動の一環として歳末たすけあい募金の配分金を財源としています。新たな年を迎える時期に、支援を必要としている方が地域で安心して暮らすことができるよう、「...

いきいきサロン事業

いきいきサロン事業の詳細 地域の公民館等を会場に、家に閉じこもりがちになり、寂しさや不安を持つ高齢者が、地域の中で生き生きと暮らし、仲間づくりをすることを目指します。 また、体操や健康チェックを行い健...

冬期除雪費等の支払い

要援護世帯除雪援助の詳細 内容 町では、一人暮らしのお年寄りや身体障害者の方々に対して、屋根の雪下ろしや玄関先(避難路)の除雪費等を援助することにより、安心して過ごせる生活環境を確保することを目的とし...

在宅心身障害者の料理教室

在宅心身障害者の料理教室詳細 目的 在宅の心身障害者を対象に、料理に慣れることや食生活に関心をもっていただき、今後の生活に役立てることを目的にしています。 また、仲間づくりや参加者同士の親睦を図ってい...

社協からのお知らせ

寄付/募金

共同募金

共同募金の詳細 各募金の年度別実績 赤い羽根共同募金 「赤い羽根」は、寄付をしたことを表す「共同募金」のシンボルとして、幅広く使われています。 赤い羽根共同募金は、毎年10月1日から12月31日まで全...